2016年2月12日金曜日

Xperia Z2 赤ランプ3回点滅の修理

Xperia Z2のタッチパネル入力で、5回叩く内の1回くらいが認識されないという故障内容でした。LCDとデジタイザーを買って交換しました。部品がきちんとしているか、仮止めの状態で試したところタッチ入力故障はおきていませんでした。
しかし、完全に組み上げた後、起動しません。電源ボタンを押し続けると、赤いランプが3回点滅します。充電アダプタをつなぐと、バッテリ電圧が極めて少ないことを示す赤ランプ点灯です。バッテリは50パーセント位充電してあるはずです。ハードリセットをしても状況は変わりません。仕方なく、メッセージ通り充電することにしました。24時間充電をしましたが、ランプは赤のまま。起動もしません。ソフトブリックしたのかなとも考えました。
再度分解してコネクタなどを、内部をチェック、 バッテリも外して完全なハードリセット。バッテリは充電されていて4.12Vでした。また、バッテリを接続してUSBから充電すると、赤ランプ点灯の他にバッテリのシンボルが画面に現れ、ほぼゼロであることを表示していました。さらに24時間充電してみましたが状況は変わりません。
気を取り直して、よくよく考えてみました。 充電はしているけど、認識していない、、。組み上げる前は起動していた、、。もう一度、ハードを点検することにしました。
立体顕微鏡で基板を観察していると、バッテリコネクタ付近の非常に細いプリントパターンの一か所が陥没して、切れていました。早速修理です。プリントパターンは非常に細く、周辺も十分な空間がなく、細い優秀な半田ごてがないので、違うところにジャンパー線を半田付けしました。
これにより、無事に起動しました。いろいろな動作確認も終えて修理完了でした。