2017年10月24日火曜日

送信、受信しないFT747GXの修理。

 FT747GXが時々、受信感度が大きく低減し、送信出力が無いという症状でした。周波数やモードには無関係でした。回路図やブロック図を見ながらオシロスコープで信号を確認します。局部発信は全て正常でした。送信状態にしてフィルタモジュール基板の入出力を見ると、出力がありません。明らかに、この基板に問題があるようです。対物顕微鏡で半田付け部分を観察すると、半田割れが確認されました。半田付けを数か所し直して、修理完了です。数日運用していますが問題ありません。




2017年10月9日月曜日

ACER TravelMate 6493の修理。

 ACER TravelMate 6493というラップトップPCの修理です。電源オンをすると、BIOSが起動します。その後自動的にOSが起動するはずなのですが、画面には、輝度は有りますが、何も表示されずそのままです。キーボードの任意の、一つのキーを叩くとOSが起動し正常に動作します。OSをインストールし直したりしましたが解決しません。結局、キーボードを交換したら解決しました。

2017年10月1日日曜日

XUBUNTU 16.04をインストールしたラップトップPCのスピーカから音が出ない、という修理。

 XUBUNTU 16.04をインストールしたラップトップPC(TOSHIBA NB500)のスピーカから音が出ないという症状です。イヤホンを繋ぐと、イヤホンからは聞こえます。実は、このPCは自宅のものです。ハード的な故障かと思って、特に必要でなかったので手を付けませんでした。でも、同じPCの修理が入り、Guadalinex Slim というUBUNTU16.04を基にしたOSをインストールすることになりました。インストールはできたのですが、僕のPCと同じ音の症状でした。コマンドでALSAMIXERを起動してみるとスピーカの音量は上がっていました。そこで、いろいろなことを試したのですが解決しませんでした。もう一度ALSAMIXERを起動していろいろと設定を変えて確かめたところ、イヤホンのボリュームを上げたらスピーカから音が出るようになりました。こんなこともあるのですね。