2021年6月25日金曜日

Debian10のWiFiが動作しない。

 ASUSのZ53FというWindowsXP時代のラップトップPCをWindows8で使っていましたが、動作が不安定になってしまいました。HDDが悪いのかとも疑いましたが、OSシステムの不都合のようです。2023年にサポートの終わる8.1に移行できなかったので、このPCのwindows8は既にサポートは終わっています。セキュリティーの事も不安なので、リナックスに移行することにしました。Ubuntuは他の非力なPCで使っているのですが、このPCは32bitのOSなので、Ubuntuのサポートは終了となるため使えません。そこで、32bitを持続しているDebianを導入することにしました。インストールしたのは、Debian10 Xfceです。ところが、WiFiのハードを認識していませんでした。ターミナルを使って、解決するしかありませんでした。この作業を、今後のために記録します。 

 1.ハード製品名を探します。 

    # lspci | grep Network

     これにより、PRO/Wireless 3945ABG(Golan)(rev02)であることがわかります。そして、このハード用のfirmwareを探すと、iwl3945であることがわかります。そして、これを含むパっケージは、firmware-iwlwifi(20190114-2)でした(non-free)。

    2. Repositoyがこのパッケージも扱えるように、/etc/apt/sources.listに、main の他に non-freeを追加します。

  3.そして、このパッケージをアップデートし、インストールします。さらに、PCを再起動します。

     # apt-get update && apt-get install firmware-iwlwifi(20190114-2) 

  4.これで、Wifiが起動しました。