2015年10月29日木曜日

Asus EeeOC PX1001PXの電源コネクタ修理。

Asus EeeOC PX1001PXが充電もしなくなって動作しないとのことでした。プラグ内の半田付け部分が剥離、ケーブルの断線、PC基板上のジャックの接触不良です。新しい部品と交換と考えましたが、古い安価なPCなので修理することにしました。



2015年10月25日日曜日

WINDOWS VISTA Home premium のインストール。

Compaq nx6110という古いLaptopPCにWindows Vista Home Premiumをインストールしました。これまではWindowsVistaUltimateをインストールして使っていましたが、時とともに遅くなってきました。先週には、とても使い物になりませんでした。
インストール直後に、オーディオドライバがインストールできませんでした。でも、WindowsUpdateを完了したら、すんなりインストールされ動くようになりました。いくつかのWindowsUpdateに失敗していましたが、ひとつずつインストールすることにより解決しました。
すっかり普通の速さに戻り、またしばらく使えそうです。
今日は、10月25日(日曜日)。夏時間は終わりです。

2015年10月22日木曜日

古いLaptopPCにXubuntuをインストール。

 Intel Celeron M、CPU1.5GHz、DRAM1GB、HDDはIDE、、
というLaptopPCにXubuntu14.04.03LTSをインストールしました。日本語入力もできます。先日までは、WindowsXPのサポートが終わった状態で限られた事にだけ使っていました。これからは、もう少し活躍しそうです。
 インストールの際、PCがPAEをサポートしていないのでforcepaeを設定しました。インストール開始メニューでオプションを選び、ESCキーでメニューに戻るとコマンドラインが現れます。ここに、続けて forcepaeと入力しリターンキーを打ちます。これで、インストールが開始されます。
 日本語入力はmozcをsudo apt-get install ibus-mozcによりインストールしました。後はメニューの入力設定でmozcを選択します。

旬の果物。

 そろそろ10月も末です。果物屋で旬なものを買ってきました。バナナはカナリア諸島産ですが、他はアンダルシア地元産です。味もいいです。柿の下には西洋梨が隠れています。


浴槽タイル目地の補修

 先日、浴槽周辺のタイルの目地を白セメントで補修しました。はじめに、カッターを使って古い目地を取り除きました。単純な作業でしたが、効果は大きく満足でした。
 補修前:
補修後: